
スマートスピーカー用ニュース配信システム Piconews
対応プラットフォーム: Amazon Alexa
Piconewsによって、ニュース配信者は開発や録音をすることなく簡単に独自の音声コンテンツを作成し、Amazon Alexaのフラッシュニュースを配信することが可能になります。
Piconews(ピコニュース)は、Alexa搭載デバイスで再生可能な独自のフラッシュニュース・スキルの作成から申請、ニュースの配信の運営までを総合的にサポートするサービスです。面倒な開発や録音をすることなく簡単にスマートスピーカー用の音声ニュースの配信を行うことが可能です。ニュース配信者は、管理サイトでニュース原稿を入力・編集するだけで、Alexa搭載デバイスへのニュース配信を管理することができます。Piconewsは、今日の中国語などの多数のフラッシュニュース・スキルを開発・運用してきた当社のノウハウを活用したサービスとなっています。

誰でも独自のニュースを配信
Piconewsでは、Amazon Alexa向けの音声によるニュースコンテンツの配信を、開発や録音などの作業無しで簡単に管理することができます。配信するニュースは、「アレクサ、今日のニュースは?」と呼びかけると再生されます。
スマホやPCからニュース配信を簡単に管理
ニュース配信者は、「管理サイト」で配信の管理を行なうことが出来ます。管理サイトはスマートフォンやPCからアクセス可能です。


テキスト入力したコンテンツをリアルな音声に変換
Piconewsで入力されたテキストは、テキスト読み上げサービスのAmazon Pollyを活用して 、自然な音声で読み上げられます。PiconewsではSSML (※) をサポートし、従来よりも更に自然な音声での自動読み上げが可能になりました。
※ SSML (Speech Synthesis Markup Language、音声合成マークアップ言語)
既存の音声コンテンツを再利用することも可能
アナウンサーによる事前録音など、ニュースとして配信したい音声コンテンツをお持ちの場合、そのコンテンツを管理サイトからアップロードして配信することも可能です。


ニュースの予約配信が可能
配信時間を指定したい時は、日時を指定して事前に配信予約をすることが可能です。配信停止を予約することも可能です。
簡単に導入可能
